





サイクル理論の本当の使い方しってる?
まさかボトム期間だからロングしよーとかやってないよね?w
サイクルを正しく使えばリスクリワードの良い取引ができる!
そのためにはリスク(損切り値)がはっきりしていなければならない!
それを手助けするための便利なインジです。
まずサイクル理論って何?っていう方に簡単に説明。
サイクルというのは言い方を変えると周期、ロウソク足の本数から反発を予測したりするもの!
メジャーサイクル → 日足 35本~45本
4時間サイクル → 4時間足 60本~80本
1時間サイクル → 1時間足 80本~120本
最安値からサイクルがスタートして天井をつけてそこから安値(ボトム)を付けるまでの期間が
ロウソク足の本数でいうとこんな感じ。
サイクル理論には他にもいくつかのルールがあるがそれを説明するのは大変なので
気になる人はググってね?
画像の通りサイクルの期間が決められているとは言っても100%そうなる訳ではない!
当たり前だよね。
もしそうならみんな億万長者だぜw
つまりサイクル理論を使って取引する上で大切なことは
ボトム期間に突入したから買ってけばいいのではなく
その期間の間でどんな値動きをしてどんな波形を作っているかということです!
つまりはボトムまたはトップをつけたというアクションがでてからでいいわけだ!
このインジを使ってアラートがなってから見ていけば焦ってエントリーして
損失を出してナンピンして地獄を見るということはなくなる。
慌てなくていいんだ!!
反発の事実を確認してからでも遅くないんだ!!
高い勝率を出せる瞬間を待てばいいんだ!!
損切り値をはっきり決められる波形になるまで待てばいいんだ!!
でもチャートを見続けて待つのは大変だ。
そんなサイクルトレーダーのあなたは是非使ってみてくだぱい。
For those using GogoJungle for the first timeEasy 3 steps to use the product!
At GogoJungle, we provide services to enrich your investment life for our members. In addition, product purchases are normally limited to members. Why not register as a member now and make use of GogoJungle!