GMMAとRCIを使ったトレードマニュアル改訂版

×
Here you will see notifications from users such as messages and follows.
Product outline
Community(0)
GMMAとRCIを使ったトレードマニュアル改訂版 Indicators/E-books
GMMAとRCIを使ったトレードマニュアル改訂版
GMMAとRCIを使ったスキャルピング手法の解説書!
Favorite
72
Sales Result:
193本
Reviews:
Category:
How to provide:
Ebooks
Sales from:
10/25/2020
Last Updated:
-
Version:
-
Payment method:

Japan

フォロー 0 フォロワー 14
Seller's last login time:3/9/2025 09:22:38
Read more seller information
¥26,800(taxed)
?About 1-Click Order

 

あなたは、トレードでこんな経験はありませんか?

  • トレンドの方向がわからない
  • トレンドがわかっていても仕掛け方がわからない。
  • 仕掛けても利益確定のチャンスを逃してしまう。
  • トレンドは下なのにロングしてしまう・・・。
  • ダウ理論もチャートパターンもラインの引き方も理解はしているけど、結果にはつながらない・・・。
  • ドテンばかりやって結局マイナス・・・。
  • 調子がいい時と悪い時の差が激しくて資金の変動が凄い。
  • 負け続けてチャートを見ても何が何だか分からなくなる。
  • 勝率9割を謳う情報商材を買ったけど、全然勝てなくて落ち込む。
  • トレードで勝てなさすぎて、目の前が真っ暗になった・・・
実はコレ、全部僕が経験したことです。 もう10年近く専業トレーダーとして利益を出し続けていますが、僕自身もGMMAとRCIを使った手法を考案するまでは、負け続けてばかりの日々を送っていました。


FXで人生を変える!と誓って努力をしてはいたものの、結果は全くついてこない。 増えるのは損失ばかり・・・。


  • そもそもトレードって、本当は勝てないものじゃないの?
  • 個人トレーダーがFX市場で利益を出すって、そもそもが無理なんじゃないの?
  • 相場の予測はできないという「効率的市場仮説」は正しいんじゃないの?
・・・と、勝てなさ過ぎて、自分が勝てないことを正当化しようとしていたこともありました。 でも、今ならわかるんですけど、トレードで勝てない原因は以下の4つなんです。
  • トレードで勝てないのはトレードのやりかたが悪いから。
  • インジケーターなどのツールの使い方が悪いから。
  • 本当に勝つためのトレード技術が伴っていないから。
  • トレード技術を活かしきるためのメンタルが伴っていないから。
厳しい言い方なんですけど、コレが現実なんです。 相場のせいにしてはダメなんです。勝てない要因は全部トレーダーにあるんです。   しかし、勝てない要因が全部トレーダーであるならば、 トレーダー次第では勝てる」とも言えますよね。


そうなんです。この通りなんです。 つまり、トレード手法を極めれば勝てるんです!


相場には無限と言っていいほどののアプローチ方法があります。 なぜなら、相場には絶対的に正しい公式も定理もないからです。


だから、どんな手法であっても自分なりに検証して優位性を確認して、 使いこなせるようになれば、勝てるのです。


これがもう一つの現実です。

  • トレードで勝てない要因は全部トレーダーにある
  • トレード手法を極めれば勝てる
この二つの現実については、僕が身をもって経験しています。 そして僕が極めようとしてきたのが、GMMAとRCIを組み合わせたトレード手法です。


GMMAとRCIを使ったトレード手法の詳細

GMMAとRCIを使った手法では、下のようなチャートでトレードしていきます。 kyozai.png 表示させているのはローソク足に加えてGMMAとEMA100、そして3本のRCI(9、26、52)です。 トレードの種類としては明確なトレンドフォロー。一切逆張りはしません。


使う時間足は5分足と1分足。


5分足ではエントリーする方向を決めます。(これは機械的に決まります) そして1分足でエントリーしていきます。 エントリーの基本は1分足レベルの押し目買いや戻り売りになります。

    

GMMAとRCIを使ったトレードマニュアルの利点

1.明確なトレンドの始まりと終わりが定義してあるので、迷わない

GMMAは元々トレンドに強い指標です。


この特性を利用して、僕独自のトレンド開始とトレンド終了のルールを作っています。 このルールに従えば、パッとチャートを見ただけで現在は上昇トレンド中か、

下降トレンドか、トレンドが終わったかどうかが分かります。


これさえあれば、微妙なところで迷うことはありません。 しかも、トレンド開始、トレンド終了を示すインジケーターもお付けしますので、

チャート分析がより早く、楽に、簡単に済ますことができます!!


エントリーする方向が無裁量で分かる

GMMAとRCIを使ったトレードマニュアルでは上位足として5分足、執行時間足として1分足を利用します。 上位足としての5分足の役目は、「ロングを狙うかショートを狙うか」の方向決めです。


5分足の流れと1分足の流れが一致した時にエントリーするのが一番理にかなっているわけですが、

これも一目でわかるルールにしてます。 そのため、チャートを開いた時点でエントリーする方向と1分足の現在のトレンド方向が分かるわけです。

例えばエントリーする方向が上で、1分足が上昇トレンドなら、いつでもエントリーする状態で待つことになります。 一方で、エントリーする方向が上で、1分足が下降トレンドなら、1分足が上昇トレンドに変わるか、エントリーする方向が下に切り替わるまで静観することになります。
こんな感じで、チャートを開いたらすぐに「何をすべきか」が複雑な判断をせずに分かるのが大きなメリットです。


エントリー基準や利食い・損切りも明確

GMMAとRCIを使ったトレードマニュアルでは大きく4つのエントリーポイントを解説しています。 そのほとんどのエントリー基準が明確です。 また、損切りについても、エントリーポイントが決まったら自動的に決まるルールにしてありますので、事前にどれくらいの損切り幅になるのかが分かります。 損切り幅もタイトな設定にしているので、ルール通りにやっていけば、1回のトレードで大損することはありません。 利食いは出来る限り伸ばすルールではありますが、どういったところで利食うかなど細かく解説しています。


限りなく迷いを減らすために・・・・

僕は元々迷いやすいトレーダーでした。 自分でラインを引くと「これで本当に良いのか?」と悩みますし、

そもそもトレンドの判断が正しいのかも自信がなくなってくる・・・。


こういった小さな迷いであっても、蓄積していくと不安に変わり、メンタルが崩れてトレードの一貫性の悪影響を及ぼします。 僕にとって、これがトレードにおける一番の敵でした。


自分自身がその時の相場や精神状態に大きく影響を受けてブレまくるから負けてばかりだったのです。 そこで思いついたのが、出来る限り裁量判断の少ないチャート分析方法でした。


しっかりとした根拠もあって、再現性も高いやり方を実践していけば、

  • 迷いや不安から解放されて
  • 再現性の高いトレードが続けられて
  • ストレスも減らせて成績も上げられる
と確信して、今の手法を作り上げました。 僕がこのチャートで取引を始めて、10年以上の歳月が過ぎました。 もちろん最初から勝てたわけではありません。


GMMAとRCIについての検証とルールの改良を重ねて、玉ねぎの皮をはがすように少しずつ成績がよくなったのです。


その過程で負け組から勝ち組になり、そしてついにはサラリーマンを脱却して2013年に専業トレーダーになることができて、今に至ります。


言ってみれば長年勝ち続けてきている手法です。 自分が勝つために検証⇒実践⇒反省⇒検証・・・を繰り返して得られたノウハウをまとめたのが本教材です。


教材の内容について

GMMAとRCIを使ったトレードマニュアルは、GMMAとRCIを使って1分足トレンドの「押し」と「戻り」を的確に狙っていくためのトレードマニュアルです。 マニュアルは2つのPDFで構成されています。
  1. 本編PDF:168ページ
  2. ケーススタディ集101ページ

本編PDF

本編PDFではGMMAとRCIの使い方・考え方、 そして具体的なエントリー&エグジット方法について詳細に解説しています。


単に「どこで入れば良いのか?」エントリーポイントだけではなく、ダマシの避け方、できる限り含み益を逃さない利食いのテクニック、適切な損切りポイントなど、多岐に渡って解説してます。 量は多いですが、その分だけ得るものも多いはずです。


ケーススタディ集

本編PDFでトレード手法を学んだら、次はケーススタディでアウトプットします。

こちらでは、実際に先の見えないチャートをコマ送りのように動かしながら、 どこに注目するのか?ココで入るかどうか?など、僕が質問しながら話が進みます。

僕からの質問に答えるように、頭を使いながら読み進めることで、 本編PDFで学んだ知識の「上手な使い方」が学べるように作っています。

言ってみれば、本編PDFが教科書で、ケーススタディ集が問題集。 本編PDFで得た知識をケーススタディ集でアウトプットしていくことで、 トレード手法が効率よく、自然に身に付くように作っています。


僕はポンド円をメインに取引しているため、解説もポンド円のチャートを利用しています。

ポンド円でトレードしている理由は、単にボラティリティが大きいという理由だけですので、どの通貨ペアでもトレード可能です。
 

GMMAとRCIの手法を学ぶならコレ!

教材にはこの手法で勝つための全てを盛り込んでいます。 あなたにとってFX攻略の突破口になる効果的な方法が満載です。 想像してください。 あなたは世界最大の市場に一人で挑む勇敢なトレーダー。 勇敢でいられるのは、懐に武器を持っているから。


その武器さえあれば、いつエントリーすればいいのかよくわかる。 もし、失敗しても逃げるところが一目でわかる。


恐れはないし、不安もない、そしてブレない。 だから結果として利益が出せる!


強力な武器はこの教材で得られます。 でも、武器は手に入れるだけでは不十分です。


自分で使いこなせるように技術を磨かなくてはいけません。 技術の磨き方?それについても当然、詳細に説明しています。 トレードで勝てなく悩んでいるあなた、GMMAとRCIの真髄に触れてみてください。 きっと、人生を変えるレベルの衝撃を受けるはずです。


サポートについて

購入後のサポートもしっかりやります。 購入者専用のサポートブログでは、日々のトレードについて、 僕がどう考えてトレードしたのかを細かく解説しています。 support.png 加えて、サポートブログには以下のコンテンツがあります。
  • 教材では書ききれなかった補足事項
  • 特定のチャート解説
  • MT4用のGMMAとRCIのインディケーター及びテンプレート
  • MT4のストラテジーテスターを使ったトレードの練習方法の解説
  • FT2、FT3、FT4で表示できるGMMAとRCIのインディケーター(購入者様から提供して頂きました)
  • 検証のやり方とコツの解説
  • etc・・・
などなど本教材を100%使いこなすために必要なことを書いております。
サポートブログを見るには、パスワードが必要です。 サポートブログのURLもメールアドレスもPDFの最後に記載してあります。 また、パスワードはダウンロードしたフォルダの中にメモ帳ファイルとして入れています。
また教材の内容に限り、メールとサポートブログでの質問も承ります。 メールサポートの期間は購入から1年とさせて頂きます。  
この教材は、勝ちを保証するものではありません。また、投資助言や斡旋を行うものでもありません。投資はご自身の判断と自己責任でお願い致します。

特典

教材を購入された方にGMMAのサイン型インジケーターをプレゼントします。 インジケーターの機能は以下の通りです。
  • インジケーター一つで短期EMA群6本、長期EMA群6本、EMA100を表示
  • 上昇トレンドや下降トレンドスタート時に●が点灯
  • トレンド終了時に♦が点灯
  • ●や♦が点灯した際にはアラートが鳴る
エントリー&エグジットポイントでサインが出るわけではありませんが、チャート監視時の負担やストレスが大幅に低減できますので以下のようなメリットがあります。
  • 「待ち」の時のトレードの負担が減らせる
  • チャートと適切な距離を保てるので集中力や体力を消耗しすぎない
  • エントリーの見逃しなどを避けられる
  • 効率よく過去検証できる
ダウンロードはサポートブログからお願いします。


教材に関するQ&A

Q1:見る時間軸は1分足だけですか?

A1:いえ、5分足と1分足を使ってトレードしていきます。 5分足で方向を決めて、1分足で仕掛けます。

 
Q2:損切りは明確ですか?

Q2:教材では2種類の損切りポイントについて解説しています。 ひとつはエントリー直後に入れる逆指値のポイントで、これは機械的にわかります。 もう一つが逆指値に届く前に負けを認めて損切りするポイントです。 この2つをうまく使って損失をできる限り小さくしていきます。

 
Q3:どの時間帯がトレードには適していますか?

A3:トレンドが発生していればどの時間帯でも構いませんが、 僕はトレンドの出やすい15時~22時あたりでトレードをしています。 ニューヨーク時間でも動くことはよくあるので、この時間帯以外でも大丈夫かと思います。

 
Q4:ポンド円以外でも大丈夫でしょうか?

A4:はい。要はトレンドが出ればどんな通貨ペアでも構いません。 ただし、スプレッドが狭く、流動性の大きな通貨ペアで取引することをおすすめしています。(スイスフランショックのようなこともありますので)
 

Q5:エントリーしたらOCOでほったらかしにできますか?
A5:エントリーしたら損切りの逆指値を入れますが、利食いについては自分で判断していくので、OCOでほったらかしにはできません。
 

Q6:PDFファイルはタブレットで閲覧できますか?
A6:閲覧可能です。

 
Q7:教材のPDFは紙に印刷することは可能でしょうか?
A7:はい、可能です。

教材の方は、紙の方に印刷してもらうことを前提に作っています。 電子媒体を通して読むよりも、紙の方が集中して読めますし、思ったことや考えたことを書き込むことが出来ますからね。

教材はボリュームがあって印刷が大変かと思いますが、できる限りインクを使わないように配慮しています。 ご購入の際は、ぜひ印刷して読み込んでください。
 

Q8:初版と改訂版では具体的にどういった所が違うのでしょうか?
A8.改訂版の変更点は以下の通りです。
  • 文字フォント&サイズの変更
  • ほとんどのチャート画像の差し替え
  • わかりにくかった表現の変更
  • これまで頂いた質問から、誤解しやすいポイントの注意喚起
  • サポートブログで解説した内容を追加
  • 利食い・損切りのテクニックを大幅追加
  • 本編とケーススタディ集の分離
  • 本編168ページ、ケーススタディ集101ページとボリュームが大幅増加
基本的にはトレード手法の考え方に違いは全くありません。

購入者さんから多くあった質問や、躓きやすいポイントについて重点的な解説をいれて、 更に分かりやすく、実践しやすくしたのが改訂版になります。 その結果、初版よりも到達点は高くなっていますし、 初版から正統進化した教材と自信を持って言える内容になっています。

¥26,800(Tax included)
?About 1-Click Order
Product outline
Community(0)
Best Seller Ranking
Recommended Products (Campaigns)

For those using GogoJungle for the first timeEasy 3 steps to use the product!

At GogoJungle, we provide services to enrich your investment life for our members. In addition, product purchases are normally limited to members. Why not register as a member now and make use of GogoJungle!

01
Enter user information and register as a member
02
Follow the instructions to make a purchase
03
Download from My Page
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business: No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association and Japan Investment Advisers Association
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business:
No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association
Japan Investment Advisers Association
Financial Services AgencyJapan Investment Advisers AssociationFinancial Instruments Mediation Assistance CenterSecurities and Exchange Surveillance Commission

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.

PAGE
TOP