





Linesとは…
あなたは、支持線(サポートライン)や抵抗線(レジスタンスライン)の目安として水平線を引いたことありますよね?
では、その水平線の価格でいくらの利益となる(損失となる)か分かりますか?
特に、ポジションが多くなると、合計ロット数すら把握できていない場合もあるのではないですか?
ナンピンしすぎてポジションが多くなったら、T/P(利確)やS/L(損切り)の価格設定できていますか?
適当な取引価格や損益で、「えいっ」と決めていませんか?
そんな(嫌な)当たり前を解消したくはないですか?
Linesのライン(水平線)は、単なる水平線ではありません!
損益やマージンなどの各種情報表示するだけではなく、ラインでのT/P(利確)やS/L(損切り)の設定や実行、トレーリングストップなど、かゆい所に手が届く便利機能が盛りだくさん。
スキャルピングトレードとの相性バッチリ! Linesを使ったら、もう使っていなかった頃に戻れない、禁断のツールです!
期間限定のキャンペーン価格で40%割引中です! (販売本数によってはキャンペーン期間が早く終わる場合もあります)
機能紹介
① ラインによる直感的な操作および設定
例えば、1万円で利確したいとします。
- ラインをマウスで移動して利益が1万円の価格を探す。
- TakeProfitボタンを押す。
以上、T/P(利確)の設定完了です。その時間、わずか10秒程度
やっぱり2万円の利益にしたいって?
3. TakeProfitライン(水色)をマウスで移動して、2万円の利益になる価格を探す
はい、完了です!
今度は、損益がイーブンになる価格(BreakEven)から20 pips離れた価格にS/L(損切り)を設定&トレーリングストップを開始したい…
- ラインをマウスで移動して20 pipsの価格を探す。
- StopLossボタンを押す。
これでStopLossラインが表示され、S/L(損切り)を設定完了。
続けて、
3.もう一度StopLossボタンを押す、またはラベル(画面上部の「StopLoss」ラベル)をダブルクリック
ボタンのラベルがTrailingに変わればトレーリングモード開始です。
価格が伸びるたびに、チャートのStopLossラインがついて行くのが目に見えるでしょう。
② Shrink(削減)機能
機能の説明を簡単にしますと、手持ちのポジションの利益と損失を相殺してポジションおよびロット数を消し込みする機能です。
例えば、こんな経験ありませんか?
もう少しで損失が解消されそうだったが、価格が逆行して…そんな時に少しでもロット数を減らすことができていれば…。
そう、まさに「そんな時」の機能です。
実行例)
以下のポジションを保有していたとします。
- buy 0.24 +1,015 JPY
- buy 0.06 +212 JPY
- buy 0.04 -450 JPY
- buy 0.02 -215 JPY
この状態でShrinkを実行した場合には、以下のようにポジションおよびロット数が削減されます。
- buy 0.24 +1,015 JPY → buy 0.12 +513 JPY
- buy 0.06 +212 JPY → closed
- buy 0.04 -450 JPY → closed
- buy 0.02 -215 JPY → closed
実行前と実行後で比べると、
- 損益 +567 JPY 0.36 lots → 実行後 +513 JPY 0.12 lots
- ロット数 -0.24 lots(-66.6%)
- ポジション数 -3
というように、損失の出ていたポジションはクローズされ、持っていたロットも1/3に削減されました!
この実行例は利益が出ていた場合ですが、逆に損失が出ていた場合は、保有しているポジションの利益分を用いて損失ポジションおよびロット数が削減されます。
通常は損切りしかない場面であっても、タイミングよく価格が回復した時にShrinkでロット数を減らせれば、何もしなかった時よりロスカットの損失額が少なかったり、もしその後、価格が利益方向に伸びるタイミングでロット数を増やすことができれば、損失を無かったことにすることができるかもしれません。
ナンピン系の自動売買EAがどんどんロット数を増やしてしまった時にも、価格が回復したタイミングでちょっと減らしておけば、ナンピンしすぎて口座が破綻するリスクを減らせるんじゃないでしょうか?
どのくらいShrinkできるのかは情報パネルにいつでも表示されてますので、損切りするか迷うタイミングで使ってみてください。
③ ポジションの除外
Linesでは、クローズやShrink、T/PやS/Lの実行など、基本的に全ポジションを一括処理します。
でも、全ポジションの半分を利確したいみたいなケースってありますし、他の自動売買EAが動作している時など、他のEAがオープンした注文は処理対象外にしたいこともあるかもしれません。
そんな時は、除外機能(Exclusion)を使えば一括処理の対象から外してくれます。
Exclusionボタンを押せば除外機能が有効になり、上限ライン(緑色)と下限ライン(紫色)の2本のラインが表示されます。そのラインで挟み込むようにすれば処理対象から除外されます。
パネルを確認すると、除外のロット数およびポジション数が変わりますので、ちゃんと除外されていることが確認できます。
(マジックナンバーや特定のチケット番号の指定は、パラメーター設定画面から指定してください。)
④ アクション設定
Linesでは、価格アラートに追加の機能を付けました!
価格をアラートでお知らせするだけじゃなく、T/PやS/Lなどの設定および解除ができます。
例えば、アクションを複数設定し、5 pips価格が上がる(下がる)たびにS/Lの価格を現在価格から5 pipsの位置に再設定する、みたいな段階的なS/L設定ができます。
それ以外にも、
- トレーリングストップをしているが、ある価格からはトレーリングするポイント数を狭くしたい
- 指定価格でShrink実行を行うと同時に、残ったポジションに対してS/L設定を行う
- 高めの価格でT/Pを設定してるが、万が一この価格を割り込むようなことがあれば、T/Pの価格を下げたい
などなど、使い方は創意工夫次第です。
⑤ 指値注文モニター
米国雇用統計などの経済指標発表時、特定の時刻で大きく価格が動きます。
その時に合わせて逆指値注文をしておき、利益を狙う人もいると思ってますが、Linesにもオマケ機能として実装しました。
他のEAやチャートと行ったり来たりする必要はありません。Linesだけでできちゃいます。
その指値注文がオープンしてからクローズするまで、専用のパネルで監視し続けます。
複数の通貨で注文が多数ある場合でも、Lineで注文したものしか見ませんので、誤操作することもないでしょう。 (表示しているエントリーについても、上段が買注文で下段が売注文と位置が決まっており、売り買いの選択も間違わないでしょう)
いつでも注文を更新できますので、まだ利益が伸びそうなら、Updateボタンを押してT/PやS/Lの価格を即時に再設定できます。
また、実行前にマージンや損益の見積りでき、資金に合わせたロット数を決定できるのも便利です。
当然、各種ラインと連動しますので、指値注文がオープンしたら、あとはラインを使った利確や損切りするのもありですね。
ちょっと便利な使い方
・『だるまさんが転んだ』トレーリング
Linesでは簡単にトレーリングのオン・オフできます!価格情報のラベルをダブルクリックするだけです。
価格が伸びる!というタイミングだけトレーリングをオンにして、価格が戻る時はオフ、また押し戻りのタイミングでオン…。
そう、現在価格の動きを鬼の動きになぞらえて、伸びる時にそーっと近づいて(「だーるまさんが…」)、価格が戻っている時(鬼が振り返っている時)、動きを止める!(「転んだ!」)
これ以上伸びそうにない…というときにポジションをクローズして解消(鬼にタッチ)。
Linesを使わなくてもできるんですが、全てのポジションに対するS/L設定と、非常に簡単なトレーリングのオン・オフを使えば、まるで『だるまさんが転んだ』のように価格を追っていけます。
・トレードレベルのオン・オフ
ポジションが少ないうちは気にならないのですが、ポジションが増えてしまうと…トレードレベル(エントリーした価格やロット数などが表示される緑色の点線)が密集してローソク足やチャートが見にくいです。
チャート上部の「Current」という現在価格を表示するラベルをダブルクリックするだけでトレードレベルとAskラインの表示・非表示が切り替わります。
Linesを使えば常にBreakEvenラインが表示されていますし、ロット数やポジション数も確認できますので、全てのエントリーをまとめて1つのエントリーとして扱っているようなものです。
チャートが見にくくなってきたら、ダブルクリックしてオン・オフを切り替えてみてはどうでしょう。
・ちょっとだけT/P価格UP
もうすぐ利確…、あれ?これ、まだ価格伸びるのでは?
もうちょっとだけT/Pの価格を変えて…と思っている間に価格到達で無事?利確。
こんな時には、上部のTakeProfitラベルをダブルクリック!
そうすると、ほんのちょっとだけT/Pの価格が利益方向にシフトしますよ。
一括で全ポジションをクローズするボタンもありますので、ギリギリまで利益を増やすチャレンジをしてみては?
For those using GogoJungle for the first timeEasy 3 steps to use the product!
At GogoJungle, we provide services to enrich your investment life for our members. In addition, product purchases are normally limited to members. Why not register as a member now and make use of GogoJungle!