×
Here you will see notifications from users such as messages and follows.
Product outline
Community(0)
OwarineDeEntryAT Indicators/E-books
OwarineDeEntryAT
ロウソク足終値の最上値・最下値を判定して自動でエントリーするEA「オワリネ・デ・エントリー」
Favorite
2
Sales Result:
1本
Reviews:
Category:
How to provide:
Indicator
Sales from:
09/27/2024
Last Updated:
04/10/2025
Version:
1.1
Available company:
Payment method:

Japan

フォロー 0 フォロワー 1
Sellerfxburger
Seller's last login time:4/18/2025 08:53:55
Read more seller information
¥28,000(taxed)
?About 1-Click Order



OwarineDeEntryAT」は直近の指定した範囲で、ロウソク足の「終値」の上値、下値を抵抗線と見て、最新のロウソク足の終値がその付近に来た(ドンピシャ発生)らエントリーし、指値・逆指値を設定して損切り・決済まで行うことができるMT4で動作するEAです。


「いいだっち終値トレード法」の「ドンピシャ手法」のエッセンスをEAに実現しました。


「ドンピシャ手法」とは直近の上値、下値に終値がほぼ同じになる状態で、いわゆるWトップ、Wボトム、あるいはボックス相場なら上下の抵抗線への反応を狙うということにもなると思います。

抵抗線を判定するロウソク足の範囲を設定、利食い幅、損切り幅、終値撤退などの値などを設定したら、あとはEAが自動的にエントリーします。

自動でトレードを行うことができますが、完全なシステムトレードではなく、エントリー、損切りは設定に任せ、利益が乗っている場合、利食い幅は手動で利食い幅を伸ばしていくこともでき、裁量トレードの補助ツールとして利用するというのが良いでしょう。

エントリーを行わず、ドンピシャ発生シグナルだけを出して「ドンピシャ」インジケーターとして使うこともできます。



【動作画面】
上下に直近の範囲のロウソク足の終値の上値(売り)、下値(買い)のラインが表示され、この付近に現在のロウソク足の終値が入ったら「ドンピシャ」としてエントリーされる。上記画面では上値でロウソク足の終値が「ドンピシャ」となり売りでエントリーしたところ。エントリー時に矢印サインが入る。

別途、移動平均線など別のインジケーターやオシレーターを表示させて相場の地合いなどを見ながらトレードの利食い位置などを検討する。




【実際のトレード例(動作例)





①について、【ピンクの矢印】ユーロドルで直近の上値とほぼ同位置でロウソク足の終値がきて「ドンピシャ」発生。OwarineDeEntryATが自動で売りでエントリー。その後下げて行った。指値を直近のフシの上あたりに入れていたらひっかかって利食い【黄色の矢印】




②について、【ピンクの矢印】ドル円で直近のロウソク足の上値が設定した上下+-5pipsの範囲内に終値が入った。OwarineDeEntryATが自動的に売りでエントリー。その後下げずに上げていった。OwarineDeEntryATで設定した「終値撤退値」のラインを超えたところで終値がついた。即損切りするところだが、「戻して撤退」と言う設定があり即損切りせず、しかし戻らず上げていき、終値撤退値のマイナスの限界値-5pipsにかかり損切り【黄色の矢印】。


上記のように、OwarineDeEntryATを使うことでエントリー、損切りを自動化し、チャートの画面に張り付いてエントリーポイントを探し、損切りのポイントが気になってしかたないというトレーダーのプレッシャーを軽減します。

エントリー時には矢印サインやメール送信(MT4のメール機能を利用)でトレーダーにお知らせします。また、利食い幅は通常のMT4の指値の変更により手動で調整することもできます。


また、エントリーしないでエントリーチャンスのシグナル(チャートに矢印を出し、メールを送信)を出すだけのモードもあり、インジケーターのみとしての使い方もできます。実際のトレードは別のシステムで売買をやるが、「ドンピシャ」シグナル発生を見るためにMT4でOwarineDeEntryATを動かすという使い方もあるでしょう。




【設定画面 パラメータ例】




損小利大のトレードをめざし様々なオプションを用意。

エントリーをできるかぎり優位な位置で行い、すこしでも損切りを小さくしたいというコンセプトを持って作りました。




【終値撤退の例】

ロウソク足のヒゲで損切りするのではなくロウソク足の終値で損切りするため、損切りを小さく抑える可能性があがる。




【引きつけてエントリー例】







【トレーリングストップ例】





----------------------------------------------------------------------------------------

Q&A

Q: いいだっち先生の「終値トレード法」から発想を得たということですが、「終値トレード法」とはなんですか?
A: ロウソク足の終値に注目し、ある終値が別の山や谷の頂点のロウソク足の終値とほぼ同じ値で終わった「ダブルボトム、ダブルトップなど」をドンピシャパターンと呼び、そこが抵抗線と考えエントリーするという手法です。
一般的にはダブルボトム、ダブルトップなどはロウソク足のヒゲ先で判断する考えが多いと思いますが、終値トレード法ではロウソク足の終値を基準に考えます。
直近のロウソク足の並びを見てそれらのなかの最上値や最下値に注目し、直前のロウソク足の終値がその前までの終値の最上値、最下値に揃ったら「ドンピシャ」と呼び、そこでエントリーします。そして損切りはエントリーしたロウソク足の始値をロウソク足の終値が抜けたら損切りするというルールです。損切り幅が小さいというのが一つの特徴です。終値を基準としてエントリー、損切りを行なうというトレードルールが明確で損小利大のトレードを目指します。
本EAはそのトレード法のエッセンスをEAに結集したものです。

いいだっち先生の終値トレード法については下記もご参考に、
¥28,000(Tax included)
?About 1-Click Order
Product outline
Community(0)
Best Seller Ranking
Recommended Products (Campaigns)

For those using GogoJungle for the first timeEasy 3 steps to use the product!

At GogoJungle, we provide services to enrich your investment life for our members. In addition, product purchases are normally limited to members. Why not register as a member now and make use of GogoJungle!

01
Enter user information and register as a member
02
Follow the instructions to make a purchase
03
Download from My Page
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business: No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association and Japan Investment Advisers Association
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business:
No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association
Japan Investment Advisers Association
Financial Services AgencyJapan Investment Advisers AssociationFinancial Instruments Mediation Assistance CenterSecurities and Exchange Surveillance Commission

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.

PAGE
TOP