無料で配布しますが著作権は放棄していません。再配布や商用利用などはご遠慮ください。
-----------------
Ver0.02 パラメータ『期間』の説明
-----------------
Ver0.03
インジケーターを削除したときオブジェクトも同時に削除する機能の追加
アラート大量発生問題の改修、ちらつき防止
-----------------
Ver0.04
矢印が追加された時、シグナルで通知する機能の追加
↓シグナル配信設定に関する解説はこちらの動画を参考にしてください。
-----------------
Ver0.05
■矢印:表示・非表示の選択、色を選択可能に
■水平線:表示・非表示の選択、色を選択可能に、延長機能
※設定はエクスポート&インポート可能
-----------------
Ver0.06
■水平線 延長したとき指定色が高値と安値で入れ違う不具合改修 ■指定レート到達通知 スマホ、メール、アラート、サウンドで通知
-----------------
Ver0.07
-----------------
Ver0.08
-----------------
Ver0.09
■ローソク足の値幅表示 指定本数分の最大最小平均 ■矢印のサイズ 変更可能に
-----------------
Ver0.10
■値幅表示 ・日足情報を常に表示 ・垂直線追加 ・行間を指定可能に ■オブジェクト関連 ・時間足を切り替えたりインジケーターを削除したりした時、他のオブジェクトを削除しないように ■色指定 ・矢印と水平線の色を一ヵ所で変更可能に
はじめに
いつもインジケーターに対し否定的なEA職人がインジケーターを開発しました!私が否定しているのはインジケーターを主軸にトレードすることで、インジケーターそのものを否定したことありません。インジケーターはただの道具ですからね。 一目均衡表をFXで使うことに関しては全否定してますけど(^^ゞ
ローソク足だけでは相場環境を把握できないトレード初心者などがインジケーターにちょっと頼るぐらいなら全然ありだとも思っています。
ですが自分でチャートを分析せず完全に思考を停止させ…
「インジケーターがこうなったからエントリー!」
のように自分の頭で考えずツールに頼り切ってしまうことに関しては警鐘を鳴らしています。
何故ならトレードスキルがいつまで経っても身に付かないので成長もありませんし勝てるようにもならない為です。
このことをご理解頂いた上で私のインジケーターをご利用頂ければと思います。
こちらは開発途上のインジケーターで今後アップデートしていく予定です。どのような表示や機能を追加するかは特に決めていません。思い付きでアップデートします。アップデートしたらこちらでお知らせします。
ロジック解説
それではこのインジケーターが何をしているのかについて解説します。本インジケーターにはパラメータ(Period)があります。こちらは10以上を設定することで稼働するようにしています。
ですが、説明を簡単にするためこちらでは設定を3にした場合のロジックを解説します。
先程ご覧頂いたチャートでお分かりかと思いますが、簡単に言うと高値と安値に矢印を表示する…まぁよくあるインジケーターを自作したと。これをベースにこれから色々と機能を追加していこうかと。将来的にどのような形になるか全く想像していませんし、アイデアが浮かばず全く更新されないかも知れません。
ではロジックについて図で説明します。
Periodで指定した本数分のローソク足の中で安値を更新すると暫定安値が生まれます。この図では4本前が暫定安値になっていますが、これが更新されたり確定安値になる条件をこれから説明します。また、この暫定安値である白抜き矢印はチャートに表示されません。何故なら初心者がこれをシグナルと間違えて「ここでエントリーしろって事だな!」とやってしまう恐れがあるからです。
直近3本の中で高値を更新し、暫定高値が出現しました。すると同時に暫定安値が確定安値に昇格します。これがチャートに表示されます。このように反対側に暫定○○が出現すると暫定が確定になります。
更に上昇し高値が更新されると暫定高値も移動します。これがいつ確定高値になるかというと…
Periodで指定した本数の中で安値が更新され暫定安値が出現したときです。理由はもうお分かりですね?暫定高値の反対側に暫定○○が出現したためです。 つまりこの場合、反対側に暫定安値が出現しない限り暫定高値が確定になることはなく、そのまま高値が更新されれば暫定高値も更新され続けるということです。
ドル円15分足、Period=20

それでは黄色い水平線は何なのか?こちらは確定安高値から次の高安値までの距離を示しています。
ドル円15分足、Period=10
画面右端のように高値が確定する前でも水平線は描かれますので、これで暫定高値の位置を知ることが出来ます。
おわりに
本インジケーターはMT4であればどの銘柄でも、どの時間足でも表示させることが出来ます。是非パラメーターを色々変えてみて遊んでみてください。何か新しい発見があるかも知れません。
さて、インジケーターのロジックと挙動が分かったところで、これをどうやって利益に繋げていけばよいのか?
それはみなさん次第です。インジケーターとはそういう物です。
冒頭でも申しましたが、道具は道具でしかありません。それを有効活用するには道具の特徴を深く理解し、使い慣れるしかありません。
※急激な相場変動などで同じ方向の矢印が2回連続で出現したりした場合は時間足を切り替えるなどで再描画させてください。
For those using GogoJungle for the first timeEasy 3 steps to use the product!
At GogoJungle, we provide services to enrich your investment life for our members. In addition, product purchases are normally limited to members. Why not register as a member now and make use of GogoJungle!