仲値とは??
皆さん、こんばんは。
ガラケートレーダーです。
最近、私は、‟仲値トレードの鬼”レポートをタイアップさせていただきました。
そこで本日は、仲値??について少しお話します。
まずはじめに、仲値(TTM)とは・・・・ 銀行などの金融機関が顧客との外貨取引の際のTTSとTTBの中間基準レートのことであります。
FX取引をされている皆さんはご存知かと思いますが、為替レートは常に変動しております。
その刻一刻と動く為替レートを、取引の度に銀行に値が動いては手間のため、どこかのタイミングでその日の取引レートを決めてしまうために仲値制度ができました。 この仲値が決まる時間が、日本時間の9時55分あります。 三菱東京UFJ銀行のレートが主な基準です。
仲値で決定された取引レートは、その日に余程大きな為替変動がない限り、その日一日の間適用されることになります。仲値から1円以上の変動があった場合には、仲値公表停止となり、改めて仲値の決定が行われことがあります。
そしてこの仲値に向けて、仲値不足という現象が起きることがあります。
日本の輸入企業では、取引先への支払いをドル建てで決済する場合が多く、決済日(5や10のつく日、いわゆるゴトー日)に円をドルに両替します。 そのためゴトー日になると、金融機関の保有するドルが不足することがあります。これを‟仲値不足”と呼び、金融機関は仲値不足の解消のために、ドルを購入します。これによりドル通貨が買われ、USD/JPYなどは円安へ推移します。 ドル円は歴史的に円高方向に推移していたために、リスクヘッジとして輸出企業が事前に金融機関に為替予約をします。その為、金融機関は輸出企業へ受け渡すドルが保有残高では不足するため、市場でドルを調達が必要となります。 よって基本的に仲値前にはドルが不足することが多くなります。 しかしながら、9時55分頃までの仲値買いトレードの時間において、三菱東京UFJ、みずほ銀行等のメガバンク系は円売りドル買いに走るものの、農林中央金庫や生保系等の金融機関は円買いドル売りに走るので、ゴトー日や週末前、3連休以上前であっても、必ずしも仲値が9時55分に向けて100%上がるわけではありません。
もし仲値トレードの詳細についてご興味がありましたら、マネックス証券さん、デューカスコピー・ジャパンさんにて、口座開設+取引で、レポートがプレゼントされますので、よかったらお申込みしてください。
よろしいですか?