【FX】勝たんと打つべからず、負けじと打つべきなり
勝たんと打つべからず、負けじと打つべきなり
徒然草にある双六の名人の言葉
勝つことを考えるのではなく、できるだけ負けないように負けを遅らせるような手を打っていくとよいとするもの
「負けの理由を減らす」ことで結果的に勝ちに近づく
負けない技術 20年間無敗、伝説の雀鬼の「逆行突破力」 桜井章一 講談社
私は、仕事でも人生でも、「負ける」という行為の99%は「自滅」だといっていいと思っている。
「たいがいの人が勝手に自滅していく」ということは、
勝負の世界のみならず、仕事や人生、そして社会全体にもいえることだ。
それは、しかるべきことをしかるべきタイミングでやらないで、
不必要なことばかりしてしまうからにほかならない。
簡単に言ってしまえば、「勝ち」を求める人は、その動機や行動に自滅の要素を孕んでいる。
しかし、「負けない」ことの意味を理解し、「負けない」ための思考と行動を取ることができれば、少なくとも自滅は避けられる。
50億テスタ氏の座右の銘「負けなければおのずと勝ちとなる」
初心者は利益を出すことより「どうすれば損失を少なくできるか」に注力してください。
その結果がノーポジでも今の相場だとそれは決して不正解ではないでしょう。
負ける要因を消していくことこそが将来の勝ちに繋がります。
「負けなければおのずと勝ちとなる」
はそういう意味なのです。
デイトレード オリバーベレス,グレッグカプラ著 日経BP社
勝つことが勝者を示す真の指標ではない。
プロの指標は唯一つしか存在せず、それは少額の損失である。
初心者がいかに幸運であっても、彼らの実態は損失の額をみれば明らかとなる。
初心者は負けを恒常的に少額にとどめる事はできない。
勝者の証はいかに勝つかではなく、いかにうまく負けるかということにある。
プロの負け方は損失を少額にとどめるということである。
この概念を忘れないで欲しい。
その根底にあるメッセージには想像を上回る価値がある。
新マーケットの魔術師 .ジャック・D・シュワッガー. パンローリング株式会社
すべてのトレードで、自分の資金の1~2%を超えるリスクを取ってはならない。
(アプローチによっては、もう少し大きな数字でも妥当なのかもしれない。
しかし、5%は超えないことを強く忠告しておきたい)
トレードを執行する前に、手仕舞うポイントを決めておくこと。
この規則は、私がインタビューしたトレーダーの多くが提言している。
よろしいですか?