雇用統計と中国ゼロコロナ対策の日本株への影響
こんにちは、下山です。
11月は早いもので、
今週水曜日で終わりとなります。
毎月第一金曜日と言えば
その後の株式市場の動向に
に影響を与える
アメリカの
雇用統計の発表が
あります。
雇用統計の発表が
株式市場に与える影響に関しては
毎月のようにお伝えしてきましたが
今回も12月のFOMCにおける
政策金利の動向を探るうえでの
重要な手がかりとなります。
また、最近、世界経済や
日本の株式市場にも
大きな影響を与えそうな
やり過ごすことの出来ない
出来事として、
中国のゼロコロナ政策による
生産性の悪化が
世界経済に与える影響があります。
そこで今回は
雇用統計のポイントと
中国ゼロコロナ対策の日本株への
影響について
解説したいと思います。
=======================
雇用統計のポイント
=======================
アメリカの雇用統計は
FRBのパウエル議長も
常々重要視していると述べています。
そのため雇用統計は
その後数週間の
株式市場の動向を占う上で
市場関係者にも
重要視されている指標です。
雇用統計も
景気の良し悪しを
判断するために使われ
雇用が増えて、
失業率の低い状態が
景気のいい状態と判断されます。
また、政策金利は
景気をコントロールするためのもので
景気が過熱気味の時は、
政策金利を上げ
景気が悪い際には
金利を下げることで
経済を刺激します。
つまり、政策金利が高くなる際には
株式市場よりも
債券市場などに資金が流入し
政策金利が低くなる際は
株式市場に資金流入すると
考えるのが
トレードのセオリーです。
=======================
中国のゼロコロナ政策とは?
=======================
中国で実施されている
「ゼロコロナ政策」とは、
新型コロナウイルスの感染拡大を
徹底的に食い止め、
コロナ患者を1人も出さないことを
目的とした政策のことです。
20年の半ばには
一時的に
中国国内の新型コロナ新規感染者は
ほぼゼロになったと報告されていますが
先月から感染が再拡大し
中国共産党の指示により
多くの都市での
「都市封鎖(ロックダウン)」や
毎日の核酸検査の実施が
なされています。
現在、世界各国では新しい生活様式を
取り入れて
新型コロナと共存していこうとする
「Withコロナ」の
考え方が広がっていますが、
中国では未だに
ゼロコロナ政策が進められており、
その影響は世界経済にも
及んでいる状況となっています。
=======================
中国のゼロコロナ政策与える株式市場への影響
=======================
一般的に、中国がゼロコロナ政策を
推し進めることによって
中国国内における工場の稼働率が低下するため
中国から製品を輸入している企業は
原材料や部品などが不足し
大きな打撃を受けることとなります。
また、中国国内における
需要の減少により、
中国へ製品の輸出を行っている
企業も売上の低下に見舞われることになるため、
中国に自社工場を持つ企業や、
中国顧客が多い企業の業績にも悪影響が及んでいます。
このほかにも、
ゼロコロナ政策により
訪日中国人が著しく減少していることから、
「インバウンド(訪日外国人)」関連の銘柄にも
大きな影響を与えています。
しかし反対に、
ゼロコロナ政策が
解除された場合は
上記のような銘柄に
特にいい影響が及ぼされると予想できます。
実際にゼロコロナ政策の緩和などに
期待感が高まった時期などには、
中国関連株が
世界で買い戻される動きが活発化しています。
国内でも、
11月8日の東京株式市場で
「ソフトバンクグループ」が
5%高となったほか、
中国企業の設備投資は
それほど落ち込まないであろうという期待から、
「コマツ」も8.2%高、
「安川電機」は4.5%高を付けるなど、
中国関連の製造業が
広く上昇する結果となりました。
このほかにも、
中国の需要減速がやわらぐという期待から、
製鉄をはじめとする素材関連の銘柄も
上昇する展開となりました。
ゼロコロナ政策がひと段落した際には
再度、これらの銘柄に注目してみても
良いかもしれません。
=======================
まとめ
=======================
今週の雇用統計が
今年最後のFOMCを
占う上で
市場関係者の注目を
大きく集めています。
ポイントは
次回のFOMCにおいて
12月のFOMCの政策金利が
どの程度となるか
大方の予想がつくと思います。
市場の予想通り
50ベーシスポイントとなれば
株式市場には追い風、
逆に再び
75ベーシスポイントの利上げが
行われれば
株式市場には逆風が吹くでしょう。
また、ホリデーシーズンに入っているため
流動性の低さにも
留意したいところです。
引き続きこのメルマガでは
最新の時事情報と
株式市場の動向について
お伝えしていきたいと思います。
それでは、本日も最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
下山敬三
*免責事項*
本メルマガの記載内容につきましては、
正確かつ最新のものであることを確保すべく、
細心の注意を払っておりますが、
記載内容に起因するいかなる損失に対しても
その責任を負いかねますのでご了承ください。
よろしいですか?