一目均衡表はトレンド認識と反発認識の2通りでトレード出来る
FX
トレンド認識は言わずもがな
雲であり
この雲の上下の切り替わりでトレンドだと認識出来る
また、パラメータを変えれば
「自分に最適化」されたテクニカル表示が出来る
よく最適化と口にされているけど
その最適化が相場の為である事は必要が無い
最適化するパラメータはあくまで「自分本来の為」である
そうでなければ相場では使えないから
ここまで言ってなんだけど
テクニカルは結局後出し理論なので
「全てはカーブフィッティングする」というのが自分の定説だ
それはどんなロジックでもそうだからこそ
自動売買で生き残れているのは未だにMAクロスだとか
安定した途転ロジックになる
途転ロジックは安定してないように見えるけど
そもそも損失と利益の関係性で言えば最後に生き残っているのはそうした途転ロジックだ
だからといってその気の長いロジックで増やそうとすれば
最大ドローダウンを考慮しなくてはならないのでかなり気の長い作業になってしまう
カーブフィッティングもある中で
自分達は自分本来に最適化されたテクニカルを扱う事こそが
本来の相場のテクニカル分析であるってだけの話
それで、雲表示はトレンド認識に使える
雲タッチでトレンドフォローと言うけれど
大概MAタッチと同じで戻りがちになる
そもそもそれはテクニカルで動いている訳じゃないから
つまり
トレンド相場なのに戻ったからこそ再トレンドしない
という状態にあるってだけ
そこには別に「テクニカルで動いている訳じゃない」という事実がある
動いているのはあくまでポジション数のような状態
だって最後にはテクニカルとか教科書とかの
いわゆるテクニカル全般な視覚的な情報全般に対して
全く効きもしない 無効化された相場になるから
つまり
テクニカル通り動いたと思ったら
テクニカル通り動いてなかった
とかいわゆるテクニカル度外視な相場になる
最初からそこにテクニカル分析という構図が存在しないから
「テクニカル自体は分かりやすく相場を捉えているだけ」と感じた方がいい
じゃないとテクニカル至上主義になってしまう
あくまで相場はファンダメンタル至上主義だ
だとしたらテクニカルはあくまで自分本来の扱い方をしなければならないのだ
基準線と転換線
自分はこの2つがMAクロスよりも役に立っていたから使っていた
というのも
この基準線と転換線の組み合わせはよくあるノイズを拾わない特性がある
つまりノイズの波長に対してかみ合わない特性がある
相場での損失を減らすメリットがある
これはMACDとかの単純な0ライン戦略とノイズの噛み砕きとして相性が良い
MACDの0ラインだけの戦略だと
0ライン以外は見ない訳だから=相場でのノイズに巻き込まれないって事になる
これと一緒に基準と転換線を扱う事でより捉えやすくなる
ここまで説明したものの最後にはトレンドありきだから
全員殆ど予想の出来ない本物トレンド相場を追うには
そうしたノイズに巻き込まれないカーブフィッティングを支持するようなテクニカル分析を扱わない事だ
その為の一目均衡表の基準線と転換線だ
雲も同様にパラメータを変えることで扱いやすくなる
反発認識では遅行スパンが使える
これはまあサポレジ認識ではある
けどもこれもあんまりサポレジという考えを持たない事
あくまで波形とかパターンでのやり取り
図形通りやるんじゃなくてファンダ的に考える
そうしないとテクニカル至上主義みたいな考えで取引してしまうから
あくまでファンダメンタル的に相場を捉えなければ生き残れない
※FXで稼ぎ続けたい方はこちらへ↓
×
よろしいですか?