FXをギャンブルにしないための注意点[為替鬼]
FXをやったことのない人や、FXに否定的な印象をもつ人は、FXをただのギャンブルと考える傾向があるように感じます。一方、FXに長年真剣に取り組んでいる人は、FXが博打(ばくち)と一緒にされることを嫌い、FXは国が認可した、ちゃんとした投資だといい張ります。さて、皆さんは、どのように思われますか。
どうでもいい話と感じるかもしれませんが、FXとギャンブルを混同することは、実はとても危険なことです。私のFXに関する位置づけは、トレードのやり方によっては、ギャンブルにもなるし、投資にもなりえる、つまり、トレーダー次第というものです。
さらにいえば、検証に基づいた売買ルールに従って淡々と実践できれば、FXは「ビジネス」にもなりうるものだと考えます。今回の記事では、FXをギャンブルにしないための注意点を、解説していきます。
目次
1. ギャンブルの定義とは
2. 努力の余地がなく、すべてが運任せなら、それはギャンブル
3. FXをギャンブルにしている人とは
4. FXで稼ぐことは仕事で稼ぐことと同じ
5. プロのギャンブラーはギャンブルをしない
6. FXをギャンブルにしないためには
●文字数:3746文字(見出し含む)
●画像:1点
※この記事は、FX攻略.com2015年5月号の記事を再編集したものです
×![]()
Is it OK?