全面下げのマーケット NYはどうなるのか?
ぜひ皆様のトレード活動にお役立てください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
皆様こんにちは。
ゴールドが史上最高値を更新したと思ったら、今度はアメリカからの注文が物議を醸しだしている。
台湾 VS 中国
と、米国国防長官が叩きつけて来たようです。
何年か前にもこの話題は出たので、単なるアメリカの口先攻撃?
とも取れますが、今回はどうなんでしょう・・・
60歳までは戦争に連れて行かれそうな日本ですが、50代の私が戦地へ連れていかれても、若い人の足手まといになるだけなので、できれば炊事班にでもしてもらいたいと思いました。。。
本当に戦争がはじまるのでしょうか?
戦争ヤルヤル詐欺が何年も続き、日本は混乱するのでしょうか?
金曜日から今日までドル円は下落しております。
今日は株式市場もアジア・欧州と下落基調です。
日経は36,000円を割り込んでいます。
NYはどうなるのか?
一旦の急上昇があるのか?
ドル円日足・1時間足チャート(左日足・右1時間足)
日足は金曜日に青☆の戻りいっぱいから下落して今日に至ります。
私が見ている所は、赤〇・青〇などの売り買い反転場面に、何となくの黄色□ゾーンです。
黄色水平線は、黄色□ゾーン安値のV字反転場面です。
たまたま先々週もそこでモミモミし、今日はそこからまあまあの反転をしています。
1時間足チャートも同じように見ますと、黄色水平線はまあまあのポイントに見えます。
戻りがあるとすると赤水平線位かなと、現時点では見ています。
1分足チャートはと言うと、今日の安値14870付近からの上昇で、1分足億トレチャートはロング切り替えチャートになりました。
億トレーダーのスキャルピングユーザーの皆様は、一旦の底?今日の安値?過去のサポレジ?
こういった場面からの1分足億トレチャートを監視すべきです。
それを見て行く事により、買い場や売り場が分かってきます。
億トレラインはそう言った買い場売り場の指標となりますので、慌ててローソクだけを追いかけるのではなく、ちょっと引き気味にチャートを眺めて下さい。
過去の価格を意識した押し目・戻り目ポイントが分かり易くなります。
私がいま意識している大局観は、
東京前場下落→東京後場からロンドン50P程のレンジ→NYは上昇するのか、下落継続なのか?
ここを意識してチャートを見ています。
現在日足の下ヒゲは約30pipsほど。
もう一回下ヒゲをなぞり下落しそこから急上昇か、今日の安値14870付近を割り込んで更に下落するのか。
今日ここまでドル円は既に約1円の値幅を付けています。
このまま1円幅で収まり、明日の記事で昨日のドル円は、約1円の値幅を見せましたと記事にするとすれば、14870付近からは上昇でしょう。
上は14930
下は14870
この辺まで来るか待ってみます。
FXの普通じゃないユーザー様方は、逆張りチャンスとして仕掛けても良いと思います。
本日も宜しくお願いします。
Is it OK?