4/1引け(ドル高):ドル円売り、ユーロドル売り、ユーロ円売り
FX
17時~NYclose | 2025/4/1 | ||
OPEN | LAST | CHANGE | |
USD/JPY | 149.60 | 149.62 | △ 2 |
EUR/USD | 1.0801 | 1.0795 | ▲ 6 |
GBP/USD | 1.2908 | 1.2925 | △ 17 |
AUD/USD | 0.6248 | 0.6278 | △ 30 |
EUR/JPY | 161.63 | 161.52 | ▲ 11 |
GBP/JPY | 193.15 | 193.39 | △ 24 |
AUD/JPY | 93.50 | 93.95 | △ 45 |
■ポジション変化、兆候-2025年4月1日(火)
・東京から欧州時間接近時は、円高ドル高。欧州時間からロンドンフィクスは、円全面高ドル安。欧州時間からNY引けは、ドル高。
・日中を通しての全体相場は、小幅ドル高。
・日中バランスは、ユーロ売り1.0795へ変化し、オーバーナイトポジションへ移行しました。※当初のユーロ売り1.0808は、キャンセルしました。
・対ドル最強順に、円、オージー、ポンド、ユーロ(日中ベース)。
-------------------------------------
・米国債 金利低下(ブルフラット)
US02yr 3.881(-0.006)
US05yr 3.925(-0.030)
US10yr 4.167(-0.044)
・日本国債 金利上昇(ベアフラット)
JP02yr 0.855(+0.022)
JP05yr 1.103(+0.006)
JP10yr 1.494(+0.010)
-------------------------------------
ドル円
東京始値 149.92
日中高値 150.14(8時)
日中安値 148.97(23時)
NY始値 149.20
NY高値 149.74(25時)
NY安値 148.97(23時)
NY引け 149.62
-------------------------------------
東京市場 ドル円スポット出来高(3/31)
7,617(百万ドル)
10日移動平均 4,836
直近10日間最大 7,617(3/31)
直近10日間最小 3,550(3/28)
-------------------------------------
■主な経済指標(米国重視)、金利決定、イベント、ニュースなど)
08:30 2月完全失業率(予想:2.5%)
08:30 2月有効求人倍率(予想:1.26倍)
08:50 日銀・企業短期経済観測調査(短観、3月調査)
大企業製造業の業況判断指数(DI、予想:12)
大企業非製造業の業況判断指数(DI、予想:33)
大企業製造業DI・6月見込み(予想:9)
大企業非製造業DI・6月見込み(予想:29)
大企業全産業設備投資計画(前年度比、予想:2.9%)
10:45 3月Caixin中国製造業購買担当者景気指数(PMI、予想:51.1)
12:30 RBA 政策金利発表(予想:4.10%で据え置き)
16:55 3月独製造業PMI改定値(予想:48.3)
17:00 3月ユーロ圏製造業PMI改定値(予想:48.7)
18:00 3月ユーロ圏HICPコア速報値(予想:前年比2.5%)
22:45 3月米製造業PMI改定値(予想:49.9)
23:00 2月米建設支出(予想:前月比0.3%)
23:00 3月米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景気指数(予想:49.5)
23:00 2月米雇用動態調査(JOLTS)求人件数(予想:761.6万件)
-------------------------------------
・2月完全失業率 2.4%(前回2.5%)
・2月有効求人倍率 1.24倍(前回1.26倍)
日銀・企業短期経済観測調査(短観、3月調査)
・大企業製造業の業況判断指数DI 12(前回13)
・大企業非製造業の業況判断指数DI 35(前回33)
・大企業製造業DI・6月見込み 12(前回13)
・大企業非製造業DI・6月見込み 28(前回28)
・大企業全産業設備投資計画 前年度比3.1%(前回11.3%)
・3月Caixin中国製造業購買担当者景気指数 PMI 51.2(前回50.8)
・RBA 政策金利発表 4.10%で据え置き
・3月独製造業PMI改定値 48.3(前回48.3)
・3月ユーロ圏製造業PMI改定値 48.6(前回48.7)
・3月ユーロ圏HICPコア速報値 前年比2.4%(前回2.6%)
・3月米製造業PMI改定値 49.0(前回50.3)
・2月米建設支出 前月比0.7%(前回▲0.5)
・3月米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景気指数 49.0(前回50.3)
・2月米雇用動態調査(JOLTS)求人件数 756.8万件(前回776.2万件)
・レビット米ホワイトハウス報道官
「関税は発表後直ちに発動」
「トランプ大統領は台湾海峡の平和の重要性を強調」
「自動車関税は4月3日に発動」
(日中バランスに変化があり新規ポジションを取った場合、NY引け前に最終確認の上、新規ポジションをオーバーナイトポジションへ移行し、当初ポジションを決済します。日中新規ポジションが途中キャンセルとなった場合は、それまでの当初ポジションは維持されます。したがいまして、日中バランスの変化で新規ポジションが発生する際は、当初ポジションとの両建ての状態となり、この新規ポジションキャンセル時には、差損が発生する場合があります)
◆お知らせ◆
2025年4月5日をもって、ゴゴジャン連載を休止します。
-------------------------------------
現在ポジション
■USD/JPY
3/28-SELL@150.47
3/20-BUY@148.70
3/19-SELL@149.40
3/14-BUY@148.15
3/13-SELL@148.10
(LAST@149.62)
下落再開追認ポイント149.42、戻り抵抗149.70
■EUR/USD
4/1-SELL@1.0795
3/27-BUY@1.0781
3/19-SELL@1.0916
3/14-BUY@1.0870
3/13-SELL@1.0895
(LAST@1.0795)
下落再開追認ポイント1.0798、戻り抵抗1.0811
■EUR/JPY
3/31-SELL@162.21
3/27-BUY@162.25
3/25-SELL@161.90
3/24-BUY@162.00
3/19-SELL@163.38
(LAST@161.52)
下落再開追認ポイント161.39、戻り抵抗161.77
×![]()
Is it OK?