【2025年4月7日】天と地のインジケーターのデイスイング手法検証(カナダ円)
今回は、カナダ円(CADJPY)のエントリーポイントをご紹介させていただきます。DSATEA(デイスイング専用オートトレードEA)を使用する際のパラメーター設定やコツについても詳しくご説明しております。
ユーザー様から届いた嬉しい沢山のDMの中から過去の一部をご紹介。↓
(全ての画像はクリックすると拡大表示されます)
・下記のリンクの記事ではユーザー様やモニター様からの貴重なDM、レビュー、ポストなどをご紹介させていただいております。勝ち報告を始め、有益な内容のDMを厳選しておりますので、きっと皆様の参考になると思います。随時更新しておりますので、お時間ある時にでも是非お読みください。
・実際に天と地のインジケーターを使用されたユーザー様からのご感想(レビュー版)
・実際に天と地のインジケーターを使用されたユーザー様からのご感想(DM版)
・実際に天と地のデイスイングを使用されたモニター様のポストをご紹介
・天と地のインジケーターとは2022年2月に発売された私あぶさんが開発したオリジナルインジケーターを使用したトレード手法です。皆様の応援のお蔭で「GogoJungle Award 2022、2023、2024」を3年連続で受賞させていただきました。
・本記事では「天と地のインジケーター」を使用した「天と地のデイスイング」という手法での検証、考察をしております。天と地のインジケーターの基本のトレード方法につきましては2024年8月以前の記事をご参照ください。
【20組限定】天と地のフルセット詳細↓
https://www.gogojungle.co.jp/tools/ebooks/59349
※本ブログで使用している専門用語については、下記の画像をご参照ください。(全ての画像はクリックすると拡大表示されます)
カナダ円(CADJPY)/ 1時間足+4時間足+日足 過去検証
※黄色の点線は全時間足、全て同じ場所に引いてあります。
※黄色の〇は重要ポイントです。
※チャートをクリックすると拡大されます。
■1時間足(左側:エントリー足)
・ラインタッチエントリー
■4時間足(中央:環境認識足)
・オシレーターTF1、TF2(下降)
・ヒストグラムDX、DX2(全赤)
■日足(右側:環境認識足)
・オシレーターDX(下降クロス)
■まとめ
日足のオシレーターDXの下降クロスを根拠に1時間足でショートエントリーポイントを探します。すでに1時間足ヒストグラムDX、DX2が全揃いしているので下降トレンドが出ていると判断できます。下降トレンドの状況でABUDMIは上昇しているので、ABUDMIはダイバージェンスを起こしていると判断する事ができます。
■DSATEAを使うなら
黄色点線の部分で上目線と判断したので、1時間足にDSATEAをショートオンリー設定で仕掛けます。上記理由によりABUDMIがダイバージェンスを起こしていると判断できるので、この時点でABUDMIのフィルターは外してしまっても良いです。
==========================================
私が今回の相場でDSATEAをセットするならば、パラメーターは以下のように設定します。ご参考までに。
==========================================
少しでも皆様のご参考になりましたら幸いでございます。
GOODマーク👍を押していただけると今後の活力になります。更なる意欲向上の為にもご協力のほど宜しくお願いいたします。
Is it OK?