歴史的乱高下。
あっという間に桜が散りそうですね。
桜が咲くとなぜ強風が吹いたり雨が降ったりするんでしょうね!
今年はお花見を逃したコツメッコです、こんにちは。
去年の桜。
さて、「あっという間」と言えば、ここ数日のトランプさんの発言で、株価や為替があっという間に変動しております。
朝起きたら「速報!」ということも。
歴史的乱高下ですね。
[東京 11日 ロイター] - 11日午前のドル/円は一時142.88円まで売られ、半年ぶり安値を更新した。その後は再び143円前半にいったん反発している。米関税によるリスク回避の動きが再燃、米10年債利回りが4.48%付近に上昇したほか、米株先物も下落に転じている。
(ヤフーニュースより引用)
さらにこんなニュースも入っています。
↓
[10日 ロイター] - トランプ米大統領は10日、メキシコが両国間で水資源を分配する条約に違反し、「テキサス州の農家から水を盗んでいる」として、同国に対する制裁や関税を警告した。 メキシコは1944年の条約に基づき、5年ごとに175万エーカーフィートの水をリオグランデ川から米国に送る必要がある。1エーカーフットはオリンピックプールの約半分の容量。 現在の5年サイクルは今年10月に終了するが、国際境界・水委員会によると、メキシコが送った水は規定量の3割に満たない。
トランプ氏は「メキシコは1944年の水条約に基づき、テキサスに130万エーカーフィート分の水の借りがあるが、残念ながら条約の義務に違反している」とトゥルース・ソーシャルに投稿。 「ロリンズ農務長官はテキサスの農家のために立ち上がっている。メキシコが条約を守り、テキサスに送るべき水を提供するまで、関税、場合によっては制裁も含め、(違反の)結果をエスカレートさせる!」と書き込んだ。
メキシコは歴史的な干ばつで義務を果たせないとしている。条約はこうした状況について、未供給分を次の5年間に繰り越すことを認めている。
条約は米国がコロラド川から毎年150万エーカーフィートの水をメキシコに送ることも義務付けている。米国は義務をほぼ果たしてきたが、深刻な干ばつで最近の供給量は減少している。
・・・とのことでした。
世界中の経済に影響しそうですね。
アメリカ国内でも緊張状態が続いているようです。
フェイクニュースも流れたりするので、慎重になりたいところです。
(ご購入はこちらからお願いいたします↓)
https://www.gogojungle.co.jp/tools/indicators/48521?via=users
(有料級動画配信中!)
https://www.gogojungle.co.jp/tools/indicators/55316
Is it OK?