kagahiro

Japan

Identification
Confidentiality Agreement NDA
Blood Type:O │ Profession:Seft-employed │ Investment Style:Trading System │ Investment History:More than 10 years │ Investment Amount:1 million - 5 million JPY
Last login:  4 weeks ago
Review for my product
Review for user
Review for product
Review for other users
Review for my product
Sorting
早い反応速度をいかに乗りこなすかがカギ

上手く曜日フィルターや時間帯フィルターでかわして上手く乗りこなせば使えるEAだと思います。 フィルターなしで使ってみた体感は、指標などの相場急変に対してトレンドレンジ関係なく脳死で急速に反応するため、早朝のスプレッド拡大や不安定な動きなど、意図しない動きもやや多いです。こちらをいかに意図しない動きをフィルターをかけてさせないかがカギです。 当初フィルターなしでしたが、フィルター追加要望して出品者様にはフィルター追加修正対応いただきました。対応が早く非常に感謝しております。 私の口座では朝6〜7時の取引をしない設定にし、非常に好調に動いております。 公式フォワードテストが不調ですが、設定次第だなと感じております。

10/15/2021 09:44
優秀なEA

ある均衡状態から別の均衡状態への移行期に反応するEAです。 売りが出尽くしたと判断したら、現在の均衡状態を抜ける瞬間にロングポジションを持ちます。 買いが出尽くしたと判断したら、現在の均衡状態を抜ける瞬間にショートポジションを持ちます。 したがって、穏やかな均衡状態の相場では大きな利益は望めません。 ダマしに付き合うことになります。 いい例は、2020年6月11日〜2020年7月11日の相場です。 少し利益が乗ったかと思えば利確せず、そのまま、ずるずると含み損を抱え、再び利益が乗ったかと思えば微益撤退します。Unrealized P/Lを見ていると非常にハラハラ、ヒヤヒヤすることになります。 裁量トレードでは、このようにリスクリワードが悪い時期には旨味が少ないため、通常はトレードしません。別通貨ペアで取引します。 そういった意味では小銭を稼いでくれるだけいいのかもしれません。しかし、当然、資金効率はよくありません。(レバレッジ25倍以下だと特に) いただけないのは2020年7月24日のDDですが、判断材料がUSDJPYチャートだけとなると、フラッグパターンを抜けた程度しか参考になるものはなく、救えても精々200pointでしょう。 もちろん裁量トレードには劣りますが、 別通貨ペアや指数を調べること無く、USDJPYトレンドの大部分を捉えることができるわけですから、優秀なEAです。 私のリアルトレードは、サイトのフォーワードによく一致しています。

08/17/2020 22:58
みごとな天底

ダメすぎて稼働を停止させました。

08/05/2020 00:51
08/04/2020 22:14
バックテストが

大体2018からなんて信用したら駄目なんだよね? TDSでテストしたら商品のバックテストと違うんだもん。 買わないと解らないってところが何だかね~ いい勉強させてもらいましたわ。

07/31/2020 10:33
利確も損切りも下手な塩漬けEA

長期間に及ぶ逆行塩漬けからのプラ転が多く、直近の相場が"たまたま"ストップロスにかかることがない穏やかな相場だったため調子が良かっただけに感じます。やはりバックテストは裏切りません。

07/29/2020 16:11
7/13〜7/22までの使用感

他の人のレビューを見て堪らなくなり、ついレビューしたくなりました。 本日までの10日間の結果は、+45.1pipsとななっており、非常に満足しております。 サイトのフォワードテストと結果が異なりますが、これは自動売買開始時期の違いによるものです。 現在のサイトに掲載されているフォワード結果のように塩漬けされることもあると思いますが、勝率を上げる為の工夫なので仕方ないと思って割り切っています。 また、使用してから分かったこととして、デフォルトの利益幅設定は1200ですが、時間と共に利益幅を小さくして利益を取りやすくする工夫や、プラ転したら利確のために逆指値を順次変更していく、といった工夫がありました。 たまにドカンと負けることもあると思いますが、その分勝ちやすい工夫もあるので、長く使っていきたいEAです。

07/22/2020 05:34
現状 これはひどすぎる!!!

2週間使ってみました。 とても我慢してつかいましたが 12戦9敗 3勝していますが、1度10PS取れただけであとは微益撤退でした。 しかもその2週間前よりフォワードの記載もなし これ詐欺ですか??? 買ったときからフォワードの記録がないっておかしくないですかね ひどいものです。 話になりません。もういらないのでお支払いした代金返してほしいです。

07/22/2020 02:20
こつこつドカン

 取引回数15回に1回くらいの割合で100PIPSのドカンがくる。最近はこのEAにマッチした値動きになっており、順調でドカンが少なくなっている。値動きが変わってこの回数が増えれば破城も有りうる。でも、どんな値動きの時でも利益を出し続けるEA等この世にない。割り切り。割り切り、調子が悪くなれば直ぐ逃げましょう。

07/11/2020 22:51
キレイな右肩下がり

最近はコロナ相場でトレンドが大きいので良い成績が出ていますが、長期のバックテストを見るとキレイな右肩下がりで最終的には口座残高がゼロになります。将来改良されることを期待しています。

07/11/2020 02:36
良くも悪くも

収益率は非常に良い反面、2005年のバックテストでは9ヶ月の稼働で資金がゼロになっています。 販売者さんのバックテストでは2018年からのデータを表示されており結果はいいですが、残念ながらこのように資金が吹っ飛ぶ可能性もあることを承知で稼働した方がいいと思います。

07/10/2020 03:48
たいへん気に入りました‼

自分なりに不安な要素はあるものの 素晴らしいEAだと思います。 フォワードとリアル共大きな乖離もなく FXTF(売りスワップ大きい為)以外なら (海外業者は不確定な要素が多いのでわかりませんが) 実運用もこのままです。 今年後半このEAをメインに運用していきます。

06/30/2020 03:22
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business: No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association and Japan Investment Advisers Association
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business:
No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association
Japan Investment Advisers Association
Financial Services AgencyJapan Investment Advisers AssociationFinancial Instruments Mediation Assistance CenterSecurities and Exchange Surveillance Commission

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.