欧州ファンダメンタルズ入門|第1回 欧州市場の特徴[松崎美子]
松崎美子さんプロフィール
まつざき・よしこ。スイス銀行東京支店でトレーダー人生をスタート。1988年渡英、1989年よりバークレイズ銀行ロンドン本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年に同じくロンドン・シティにある米メリルリンチ投資銀行に転職。その後2000年に退職。現在はFX取引に加え、日本の個人投資家向けにブログやセミナー、YouTubeを通じて欧州直送の情報を発信。著書に『松崎美子のロンドンFX』『ずっと稼げるロンドンFX』(共に自由国民社)。2018年より「ファンダメンタルズ・カレッジ」を運営。DMMで「FXの流儀」のオンラインサロンも始めた。
ブログ:http://londonfx.blog102.fc2.com/
ファンダメンタルズ・カレッジ:https://fundamentals-college.com/
オンラインサロン:https://lounge.dmm.com/detail/1215/
※この記事は、FX攻略.com2019年8月号の記事を転載・再編集したものです。本文で書かれている相場情報は現在の相場とは異なりますのでご注意ください。
兼業トレーダーにはうれしいロンドン市場
このたび、英国を含む欧州のファンダメンタルズについて書くことになりました「ロンドンFX」松崎美子です。外国為替(FX)市場は、24時間眠らないと言われておりますが、アジア・欧州・米国とそれぞれ特徴があり、注目される経済指標や要人なども違います。そこで、英国在住の私から見た欧州ファンダメンタルズについて、皆さんと情報共有をさせていただければと思います。
FXのマーケットは、東京市場が終わると欧州大陸に移り、1時間遅れでロンドン市場がスタートします。実需筋に加え、機関投資家、ヘッジファンドに代表される投機筋、M&A絡みなど、ありとあらゆる人たちが一斉に参入してくるロンドン市場は、最も取引高が大きいことが特徴です。そして、ニューヨーク市場終了時間まで、中央銀行や政府関係者などの要人発言、議会証言など、あまりアジア市場ではお目にかかれないイベントが続きます。
取引通貨の幅は広く、ユーロやポンドを筆頭に、アジア時間には流動性が全くない北欧・中東・アフリカ・ロシア・東欧など、通貨のデパートのように選択肢が広がってくるのもロンドン市場の面白さかもしれません。
ロンドンの取引高は世界最大規模を誇る
国際決済銀行(BIS)は3年に1度、「外国為替およびデリバティブに関する中央銀行サーベイ」という調査を行っています。
毎日5兆ドルを超えるFX取引のうち、各市場でどれくらい取引されるのか、その割合を調べてみました。そもそもロンドンはFX発祥の地であり、現在も世界全体の取引の約4割が行われています(図①)。次に取引通貨シェアを探ってみたのですが、想像していた通り、断トツ1位はやはり「ドル」でした。
図①出典:BIS「外国為替およびデリバティブに関する中央銀行サーベイ」(2016年4月)
よろしいですか?