野中ななみと一人前のトレーダーを目指す!ななみんと学ぶFX
FX女優である野中ななみさんがトレード成績向上を目指してFXのスペシャリスト山中康司さんからFXで利益を出すために必要な全てを皆さんと共に学んでいきます。今回はファンダメンタルズ分析の基礎を一から詳しく教えていただきます。
連載記事の一覧はこちら
【もくじ】陽和ななみと一人前のトレーダーを目指す!ななみんと学ぶFX
山中康司さんプロフィール
やまなか・やすじ。1982年アメリカ銀行入行、1989年バイスプレジデント、1993年プロプライエタリー・マネージャー。1997年日興証券入社、1999年日興シティ信託銀行為替資金部次長。2002年アセンダント社設立・取締役。
公式ブログ:アセンダント/山中康司が提供する為替情報配信サイト
ツイッター:https://twitter.com/yasujiy
野中ななみさんプロフィール
のなか・ななみ。1997年3月17日生まれ。福岡県出身。映画や舞台、CMに出演する傍らラジオNIKKEIではレギュラー番組を持つなどFX女優として活躍中。ブログでは毎日のトレードの様子を更新中です。
公式ブログ:FX女優参上!新進女優ななみんの真剣リアルトレード日記
ツイッター:https://twitter.com/himnas03
※この記事は、FX攻略.com2019年6月号の記事を転載・再編集したものです。本文で書かれている相場情報は現在の相場とは異なりますのでご注意ください。
ファンダメンタルズは何を見れば良いのか?
野中 皆さんこんにちは。野中ななみと申します。これから山中先生にFXのいろいろな知識を教えていただきます。私自身もFXの取引をしているので、いろいろ勉強させていただきたいと思っています。初回のテーマは「ファンダメンタルズ」です。先生、よろしくお願いします。
山中 よろしくお願いします。今回はファンダメンタルズということですが、ななみんは既に2年ほどFX取引をしているとのことですから、あまり簡単なお話をしてもしょうがないので、実際に私が市場のどんなところを見ているのかを順に説明していこうと思います。
さまざまな要因
山中 今回の内容は、ファンダメンタルズ、フロー、主要市場と時間、金利市場、周辺市場というFXのトレードをするときに知っておきたい知識についてです。そしてFX市場だけではなく、さまざまな市場が絡みあって動いているのが金融市場ですので、金利市場を中心に見ていこうと思っています(画像①)。それではファンダメンタルズって何でしょう?
野中 経済指標の発表や、トランプ大統領の発言、どこかで起きている戦争などを大きくまとめたものがファンダメンタルズでしょうか。
山中 そうですね。ななみんがいった通りですが、そもそもファンダメンタルズとはなんぞやというところです(画像②)。広義に捉えるとまず一つは経済、そして需給(フロー)ですね。あとは政策といった各要因です。その中で一番皆さんが気にしているのは各種経済指標だと思います。特に米国の指標が重要です。
次に実需ですね、実需というのは輸出入です。あとは投資で、これは海外の会社を買ったりすることですね。他には為替政策も含めて良いのかなと思います。最近の日本ではほとんどないのですが、他の新興国などでは介入も行われています。それは為替政策に沿ったものになります。
他には政治的な要因、これはいわゆる政治です。為替市場を含めた金融市場でよく気になるのが軍事的な動きで、この辺りもマーケットを動かす要因となります。そして他市場の影響としては、金利市場。金利市場というのは大きく分けて短期金利、長期金利があり、長期金利は債券市場になります。それと株式市場、商品市場があります。
こうして広義のファンダメンタルズを並べてみるだけでもかなり多くのことが含まれていると思います。テクニカル分析とファンダメンタルズ分析といわれるように、テクニカル分析に使われる、いわゆるチャートに使われるもの以外は全てファンダメンタルズと思った方が良いと思います。ですから、ファンダメンタルズはテクニカル以外の全てだということで理解できると思います。
注目されていた米国の「双子の赤字」
山中 最初に相場を動かすファンダメンタルズとして、経済要因=各種経済指標が挙げられます(画像③)。注目される経済指標は時代によって全然違います。今だと何が注目されていると思いますか?
野中 米国の雇用統計とかですか?
山中 そうですね。雇用統計も一時期注目されていたと思いますが、最近は雇用統計が出てもあまり動かないことが多いです。その背景には、米国の失業者がほとんどいなくなっていることがあります。もともと米連邦準備制度理事会(FRB)が目指していた完全雇用状態にほぼほぼ近づいてきたということで、それほど注目されなくなってきているといえます。
野中 確かに最近は失業率がずっと3%台ですね。
山中 はい。ずっと低い状態で、低位安定という好ましい状況といえます。では一昔前は何が注目されてきたのかというと、80年代、90年代初めぐらいでは米国の「双子の赤字」、いわゆる財政赤字と貿易赤字です。特に財政赤字は米国に頑張ってもらわないと仕方がないという面がありました。
貿易赤字は、当時の日本の貿易黒字が非常に目立っていて、貿易赤字の発表があるたびに、特に対日赤字が多いと指摘されるたびに、ドルが売られて円が買われるという時代もありました。今はまたトランプ大統領による米中通商協議が注目されて、今ちょうど3月なのでおそらく今月中に最終合意がまとまるのではないかという段階まで来ています。今度は、4月以降に始まる日米通商協議で、再び貿易赤字が注目されるようになるかもしれません。それ以外にどんな時代にも比較的注目される景気を反映する経済指標に関しては、後ほど触れたいと思います。
よろしいですか?