あなたの知らないテクニカル指標の世界|第3回 GMMA[山中康司]
FX
移動平均線やRSIなど、多くの市場参加者が見るメジャーな指標は王道の分析ですが、必ずしも自分に合うとは限りません。ここでは本誌にあまり登場しない指標を、インジケーターの造詣に深く分析のプロフェッショナルである山中康司さんに解説していただき、奥深いテクニカル分析の視野と選択肢を広げていきましょう。
山中康司さんプロフィール
アセンダント社取締役。1982年にバンク・オブ・アメリカ入行、1989年バイスプレジデント、1993年プロプライエタリ―・マネージャー。1999年日興シティ信託銀行為替資金部次長。2002年アセンダント社設立。
公式ブログ:アセンダント/山中康司が提供する為替情報配信サイト
Twitter:https://twitter.com/yasujiy
※この記事は、FX攻略.com2021年4月号の記事を転載・再編集したものです。本文で書かれている相場情報は現在の相場とは異なりますのでご注意ください。
12本のEMA
最も多くのテクニカル分析に使われている指標といえば、移動平均線であることは間違いありません。単体で使われたり、オシレーター系指標を平滑化する目的で使われたり、何らかの形で目にします。今回は指数平滑移動平均線(EMA)のバリエーションとして人気があるGMMA(Guppy Multiple Moving Average)を紹介します。
指標の名前にもある通り、GMMAはダリル・ガッピー氏が開発した分析手法で、12本のEMAを表示します。その形式から「複合型移動平均線」、ローマ字読みで「ガンマ」と呼ばれることもありますが、ここでは普通にGMMA(ジー・エム・エム・エー)とします。
×
よろしいですか?