リアル口座でのEA運用成績とEAポートフォリオ解説(2024年~2025年2月24日まで)
FX
年末も休まず稼働し続け、データが十分に蓄積されたので、フォワード成績を公開しようと思います。
私は、EA自動売買の運用に、ABLENETとお名前ドットコムデスクトップクラウドのVPSを使っています。
メイン口座であるFXTFは、昨年10月30日にABLENETに移動しました。
昨年2024年は前半に大きく勝てたので年間を通じては120万円ほどEA運用でプラスになりましたが、後半に大きめのドローダウンが発生して以降、EAによって好不調がはっきりと分かれたように思います。
個人的には、2024年7月頃から、大きなトレンド相場の波が終わったように感じています。
単純なトレンドフォロー型のEAでは、成果を出すのが難しい相場になっているのかもしれません。
たとえば、PerfectOrder_GBPJPYは、昨年後半から低迷が続いています。
他にも、同じ時期にスランプに陥ったEAがいくつかありますが、押し目買いや戻り売り、そしてマルチロジックのEAは安定したパフォーマンスを見せています。
今後、相場が行ったり来たりの状態が続くのであれば、単純なトレンドフォローのEAは厳しくなるのではないかと思います。
一方で、逆張り型のEAで勝てるかと問われれば、そうとも一概には言えませんし、ナンピンEAは大きなイベントがあると大きく被弾するリスクもあります。
結局のところ、私たちにできるのは、直近の相場に合ったEAを選ぶことですね。
そこで、EA開発者目線で、各EAのパフォーマンスについて報告する内容で記事を書きます。
EA選びの参考になれば幸いです。
まずは、メイン口座のFXTFからご紹介します。
FXTFは2024年10月30日にABLENETのVPSに移管しており、運用履歴は10月30日から今年2月24日までとなっています。
損益の計算には、損益グラフが一目で確認できる「Profit_and_Loss_Graph_r14」というインジケーターを使用しています。
損益グラフが一目でわかる!「Profit_and_Loss_Graph_r14」
【FXTF口座】(2024年10月30日~2025年2月24日)
■Reversal Seven(感度MAX設定)
プロフィットファクター0.51 ⇒ 稼働停止
逆張り型のEAですが、去年の7月以降のドローダウンから回復していないため、稼働を停止しました。
■PerfectOrder_GBPJPY
プロフィットファクター0.74 ⇒ 稼働停止
長く好調を維持してきたEAですが、最近の相場とは相性が悪いので稼働を停止しました。
■GoldenCross_USDJPY
プロフィットファクター1.06 ⇒ 稼働継続
トレンドフォローのEAですが、最近の相場でも負けていないので、継続運用。
■Hybrid EA Trade USDJPY
プロフィットファクター1.10 ⇒ 稼働継続
マルチロジック型EA。最近の相場でも負けていないので、継続運用。
■Bear Hands
プロフィットファクター0.90 ⇒ 稼働停止
デフォルト設定ではロング方向にしかエントリーしない設定で、今後の相場には向かない?運用停止しました。
■Fast Scalping EA
プロフィットファクター1.09 ⇒ 稼働継続
マルチタイムフレーム分析を使用したトレンドフォロー型のEA。
■Bear Mind
プロフィットファクター0.98 ⇒ 稼働継続
ナンピンEA。勝率は高いのでこのまま様子見で継続。
■Range Range GBPJPY
プロフィットファクター1.18 ⇒ 稼働継続
長期のトレンドには逆らわず、短期の時間軸では逆張りのEA。今の相場と相性が良く継続運用。
■Grid Rash EURUSD
プロフィットファクター1.23 ⇒ 稼働継続
わたしの最高傑作と言えるスキャルのEA。デモフォワードではヨコヨコでもFXTFのリアル口座では勝ってる。
Grid Rash(5Mナンピン)のフォワード成績
Gaitame Finestのリアル口座でも同じ設定で勝てるかフォワードテストを追加しました。
■CRF Bollinger(クリフボリンジャー)
プロフィットファクター1.33 ⇒ 稼働継続
カウンタートレンドのナンピンEA。今の相場と一番合っている?
次に、サブ口座の外為ファイネストです。
低ロットでの運用はこちらで行っています。
また、今回は紹介しませんが、ChatGPTを使って作成したEAも、外為ファイネストでテスト運用しています。
ChatGPTを使って作成したEAはリアルトレードで確認できます。(ChatGPTを使ったEAの販売は行っておりません。)
【REAL TRADE by ゴゴジャン】
【外為ファイネスト口座】
■Seven Elements(2024年1月31日~2025年2月24日)
プロフィットファクター1.36 ⇒ 稼働継続
マルチロジックEA。順張りモードでの成績は安定しているので低ロットで継続運用。
■Reversal Seven(2024年2月22日~2025年2月24日)
プロフィットファクター1.09 ⇒ 稼働継続
逆張り型のマルチロジックEA。長期運用でのリターンを期待して低ロットで継続運用。
■Bear Grid(安定型)(2024年5月14日~2025年2月24日)
プロフィットファクター1.09 ⇒ 稼働継続
デモフォワードテストではマイナスだが、低リスク安定型運用例(Ver1.02)だとプラスになっているので継続運用。
今回紹介したEAはすべて、わたくしまさやんが開発したEAで、ゴゴジャンで購入できます。
不明な点等ございましたら、お気軽にコメントやメッセージをお願いします。
×![]()
ใช่ไหม?